TwitterやInstagram等々フォローとフォロワーはSNSにおいてとても重要視されている要素のひとつです。
特にフォロワーが多ければ多い程人気者なのだとか。そんな感じでフォロワーに目が行きがちなSNSですが僕が毎回気になるのはフォロー数だったりします。
自論なのですがフォローの数が多い人程、人に興味が無いのではないかと考えることがよくあるのです。(まあケースバイケースなのですが。)
「おや、フォロー数が多いと言うことは人に興味があると言う事なのでは??」
と思われる人もいるかもしれないですね。
けれどよく考えてみてください。
実際フォローが200人以上居る場合、フォローしてる人の呟きなんてTLをどんどん流れていくじゃありませんか。
遡っても全部みきれるのなら大したものですが。
しかし中々そんな時間や労力は費やしていないんじゃないかと。
それが証拠にそう言う方って"自分から"あんまりリプライ等していない方が多い。
故に一人一人の認識は薄いんじゃないのかと思うわけです。(まあケースバイケースなのですが。)
本当に人に興味があるのであれば、やはり200も500もはたまた何千もフォローはしないのではないかと思ってしまうのです。
そんな事を言うと周りよくは「本当に気になる人はリストに入れたり見に行ったりしている」との事なのですが。
結局その気になる人以外は興味がないじゃないか……ならわざわざ何でフォローしてるんだ……と突っ込みたくなります。
さて、ここから本題のお話。
僕は友達がとても少ない人間です。
けれどその少ない友達とは極太の硬い縁で結ばれています。
その友達から何か助けを求められれば自身を擲ってでも助けに行ける。
何百人も友達がいると言っている子達の友達とは果たして自分が困っている時に自分を犠牲にしてまで助けてくれる友達なのでしょうか。もしそうならそれは凄いことでしょう羨ましい。人として素敵な人なのでしょう。
しかし、そうでない場合……それでもそんな存在を友達と呼べるのなら僕にも友達は何百人と居そうです。
いや、そんな存在を友達と呼ぶのは願い下げですけれど。
フォロー数が多いと言うことはつまりそんな感じの繋がりに見えて仕方がないのですね。
そんな与太話。
桜弓
0コメント